近畿支社 奈良県田原本郵便局にて
2023年9月 集荷班の人数を減らすためにコースの圧縮をすると言い出して、 1コース当たりの集配件数が増えました。 実際に稼働した初日。 特殊室の担当者から書留の交付を受けましたが、交付先が間違っている。 今日からコースが変更になったことを聞いていなかったようだ。 説明して正してもらった。 翌日からは正しく交付された。 三日目、部長(藤野真作)から朝礼後に呼び出される。 藤野「書留の交付先は課長を通して変更しなければならない。 お前が勝手に変更するな」 ??? 「勝手に変更なんてしてませんけども? 間違った交付を正したことを言ってるのですか?」 そう言いました。 藤野「勝手なことをしたことについて謝って始末書を」 「ちょっと待てよ。お前らがちゃんと周知してないから間違えたんだろ?」 コースが変更になって書留の交付先も変わることぐらい分かっているだろう。 それを周知しなかった課長(植田裕仁)と部長の怠慢ですよね。 なのに私を叱責して始末書ですか? 部長の言い分は合ってますか? 初日の交付時、後方の部長席に居ましたよね。 このことを課長に言いました。 周知しなかったことを謝りましたし、部長がおかしいとも言ってました。 局長(津熊悦典)にも言いました。 「へぇ」で終わり。この人は局員に興味がなくて、 バイクや車の修理ばっかりの人。こいつには期待していない。 別件のパワハラ問題を放置・隠蔽した三人ですし、 外部から言われて進めるフリして未だに解決していないという背景があります。 私を早く追い出したいからこそのコレでしょうね。 その思惑通り、その日に辞めると言いましたけど。